2000年01月01日

八ヶ岳自然観察の会について

『八ヶ岳自然観察の会』は山梨県北杜市大泉町で活動しています。
植物、虫、鳥、自然の造形物等、幅広く観察しています。
月1回の定例観察会を開いており、自然観察指導員の伏見勝さんが案内してくださいます。
どなたでも無料で参加できます。
奇数月は飛沢溜池から井富溜池のコースを偶数月は泉ビオトープから谷戸城趾のコースを歩きます。
時間は8:30から12:00ごろまでです。
開催日は第2か第3日曜日が多いですが決まってません。八ヶ岳自然観察の会のホームページかこのブログの先頭記事にも載せておきますので、確認してください。
参加を希望される方は…

泉ビオトープコース集合場所: 泉ビオトープ入り口(大泉育苗センターの入り口付近) Mapion地図
飛沢溜池コース集合場所: 飛沢溜池の少し南 Mapion地図

このブログについて

このブログは観察会の記録を残すために立ち上げました。
このブログはユーザ登録すると誰でも記事が投稿できます。
観察会に参加された方はぜひ記事を投稿してください。

ユーザ登録の方法等は、投稿方法のカテゴリを参照してください。
2000年01月 01日 20:00 | (メール投稿) | 管理人より

管理人連絡先

管理人のK口です。
質問や要望がありましたら『質問・要望』カテゴリの最新記事にコメントしてください。
秘密にしたい場合はメールで連絡ください。
メール

共同管理ブログを立ち上げてみました

これまで観察会の記録は伏見さんが一人でホームページに記録されていましたが、上書きされていましたので過去の記録が見れませんでした。記録をネット上で保存・公開しておくと、いろいろと良いことがありそうですし、皆で参加すれば楽しいと思います。

無料のブログの中で共同管理できるものを探し、seesaaブログというのを選択してみました。ユーザ登録すると記事の投稿とか編集ができるようになります。またメール投稿も可能で簡単で誰にでもできると思いますので、みなさんぜひご参加ください。

URL:http://yatugatake-sizen.seesaa.net/
 qrcode-hp.gif

投稿ルール
複数の人が投稿するのですが、情報は観察した時刻順に見れるようにしたいと思います。つまり、
(1) 記事は細かく分ける。
(2) 記事は新しいものが上にくるため投稿時刻を操作する(20時-撮影時刻とする)。メール投稿の場合は、後から管理者が設定。
(3) タイトルに時刻を入れる。

メール投稿
(1) いたずら防止のためメールアドレスによる認証を行いますので、あらかじめあなたのメールアドレスを管理人に伝えておいてください。
(2) 件名はそのまま記事のタイトルになります。先頭に撮影時刻、タイトル、投稿者の名前(ハンドル名)を入れてください。
(3) テキストを先に書き、画像(複数可)を後ろに置いてください。
テキスト形式で送ってください(html、リッチテキスト、デコメールは問題が出そうなので禁止)。
写真は横長に撮影してください。
(4) 以下のアドレス宛にメールを送っていただければ自動的に投稿されます。反映されるまでに時間がかかるようです(30分?)。
 post-yatugatake-sizen@blog.seesaa.jp
qrcode-post.gif

管理人メールアドレス
 info@tamagaro.net
 qrcode-mail.gif

OutlookExpress6で、テキスト形式のメールを送る方法

メール投稿の場合はテキスト形式で送ってください。テキスト形式でも画像を添付することはできます。html形式(リッチテキスト、デコメール)は使わないようにお願いします。

OutlookExpress6の場合(管理人KのWindowsマシンはまだXPなので他はわかりません)、テキスト形式で送るには以下のように設定します。この方法は送り先ごとに設定を変える場合の方法です。

1. アドレス帳を開く。
2. メールアドレスが登録済みならこれを選択し(1)、プロパティをクリック(2)。
oe6-1.png



3. 『名前』タブをクリック(1)、『テキストの電子メールメッセージだけを送信する』(2)。
oe6-2.png



4. 送信ボタンを押したときに、以下のダイアログが出る場合がありますが、そのときは『テキストとして送信』をクリックしてください。
oe6-3.png
2000年01月 01日 16:50 | (メール投稿) | 投稿方法

投稿方法 ユーザの登録

このブログはseesaaの共有ブログ機能を使っています。
ユーザーの登録を行うとだれでも記事が投稿できるようになります。
ここではその登録方法について説明します。
なお、メール投稿のみの場合はこの作業は必要ありません。
 
(1) seesaaブログにアカウントを登録してください。登録は無料です。
以下のサイトの右上にある【新規登録】ボタンから登録できます。
https://blog.seesaa.jp/
メールアドレス、パスワード、名前等を入力してください。
パスワードは長いものを使ってください(8文字以上あれば大丈夫と思います)。
共有物なので。

(2) メールが届きますから、それをクリックすればアカウントの登録完了です。

(3) ログインしてください。
ブログの作成ページに移動しますが作成しなくても大丈夫です(大丈夫でした)。
画面の右上に『あなたのユーザーコード』として10桁ほどの英数字が表示されているのでその情報と、希望するニックネーム(任意の文字列)を管理人まで教えてください。

(4) ブログを作らない場合は、いったんログアウトしてください。

(5) 管理者の方で登録を行い、完了したらお知らせのメールをお送りします。

(6) もう一度ログインしてください。そうすると共有ブログ一覧に『八ヶ岳自然観察の会』が出ますので、それをクリックしてください。

記事の投稿方法については別途述べます。
seesaaのヘルプも参考にしてください。
http://faq.seesaa.net/

他人が作成した記事も編集したり削除したりできるので、注意して作業してください。
2000年01月 01日 16:30 | (メール投稿) | 投稿方法

投稿方法 記事の内容

記事の内容
このブログは『八ヶ岳自然観察の会』の観察会の記録を保存することを目的としています。
『八ヶ岳自然観察の会』主催のイベントの報告が主な内容となります。
それ以外の内容の投稿は行わないでください。

記事は細かく分けたいと思います。撮影した時刻ごとに。
複数の人から投稿があっても、時間順に見ることができます。

タイトル
先頭に撮影時刻を入れてください。
(9:20) アヤシイ物体を発見

画像
画像ファイルの大きさはおおむね100kバイト以下になるように縮小する等してください。

タグ
ディレクトリ ほとんど意味は無いようなのでデフォルトのimageを使ってください。

カテゴリ
カテゴリは以下の3つに絞ろうと思います。
・泉ビオトープ
・飛沢溜池
・その他

タグ
虫・植物・動物・鳥・風景…

日時
公開設定のところで日時の設定ができます。
後日投稿した場合も必ず観察会の日に設定してください。
記事の並びを時刻順にしたいので、投稿時刻を(20時00分 - 撮影時刻)としてください。
例えば9時に撮影した場合、20:00 - 9:00 = 11:00とする。
総括的な情報は遅い時刻としてください(20時)。
管理的な情報は2000年1月1日に設定してあります。
 
 
2000年01月 01日 16:20 | (メール投稿) | 投稿方法

投稿方法 注意事項

他の人が投稿した記事を勝手に編集しないでください(内容に問題がある場合を除く)。コメント欄に修正要望を出すようにしてください。
顔の写った写真 当人の承諾を得てください(解像度が低い場合は良い)。
実名 原則非公開とします。
希少な植物



2000年01月 01日 16:18 | (メール投稿) | 投稿方法

新規投稿

ブログの左上の[新規投稿]ボタンから投稿できるように改造しました(通常はログイン→ブログの選択を行う)。ログインしていない場合はログイン画面が表示されるので、ログイン作業を行ってください。

以下の管理ページが開きます。
新規投稿

(1) 新規投稿をクリック(管理ページを開いた直後は不要)
(2) タイトルを入力
(3) カテゴリを選択(泉ビオトープ/飛沢溜池/その他(定例観察会以外のイベント)
(4) タグの追加(虫/植物/風景)
(5) 本文の入力

新規投稿
(6) 公開設定 日付は観察会のあった日、時刻は総括記事は20:00:00で(一番上に表示される)、他は10:00:00としてください。
(7) プレビュー
(8) 保存
2000年01月 01日 16:10 | (メール投稿) | 投稿方法

画像の入れ方

画像の挿入方法が少しわかり難い気がしますので、やり方をまとめておきました。

(1) 本文欄の下にある『ファイルのアップロード』メニューがたたまれていたら[+]をクリックして展開します。
アップロードメニューの展開

アップロードメニューが展開されると以下のような表示になります。
アップロードメニュー

(2) [選択…]をクリックしてファイルを選び、[アップロード]ンをクリックします。
サムネール欄の左側に新しくアップロードした画像が追加されます。

(3) 本文の画像を挿入したい位置をクリックし、カーソル(キャレットともいい、文字の挿入位置を示す表示で通常は点滅する縦棒)をたてます。
アップロード3

(4) サムネール欄から挿入したい画像をクリックします。
(3)で指定したカーソル位置に、画像が挿入されます。


オプション

サムネイルで表示 大きい画像の場合(おおむね横640ピクセル)にチェックしてください。
別ウィンドウで原寸大表示 上をチェックした場合はこちらもチェックしてください。
配置指定 指定なし
アップロードするファイルを追加(7ファイルまで) ここをクリックするとファイル選択欄が複数あらわれ、まとめてアップロードできるようになります。複数回アップロードするのと同じですが多少作業効率がアップするかもしれません。
ファイルのタグ  なし
タイトル 任意。なくてもかまいません。
ディレクトリ 通常はimage。ユーザごとにディレクトリを作っても良いことにするかどうかは検討中です。
最近のコメント
T月の泉の里地里山里水定例自然観察会の報告(2014.1.19) by タムメリー (02/12)
8:53 クヌギカメムシ by タムメリー (12/26)
8:53 クヌギカメムシ by 管理人K (12/17)
8:53 クヌギカメムシ by おちゃたてむし (12/17)
最近の記事