2014年03月16日

3月の泉の里地里山里水自然観察の会の報告<2014.3.16>

今日の天気は、晴れ、気温1.5度、水温7度でした。
2月の大雪の後なので、観察路沿いにも林床にも、まだ沢山の雪が残っています。
20130316-3.JPG   20130316-4.JPG

雪解け水の中にクレソンも             落ち葉の中の春  
20130316-5.JPG   20130316-8.JPG    

ダンコウバイ、アブラチャンの開花はもう少しです
20130316-11.JPG   20130316-12.JPG  

雪の上をじ〜っと見ているとトビムシがジャンプしていました。
1mm程ですが、黒い点の中にいます。
拡大版は下記報告のK口さんの写真をご覧ください
20130316-15.JPG

今日はもシジュウカラ、コガラ,ヒガラ、コガラ、コゲラ、アカゲラ、ホオジロ、エナガなどに会えました。
       八ヶ岳、             甲斐駒ケ岳、 
20130316-1.JPG    20130316-2.JPG 

      飛沢ため池、              井富ため池
 20130316-7.JPG    20130316-19.JPG     


        

9:32 ガの仲間

側溝で溺れそうになっていた蛾がいました。
 
14316005.jpg14316012.jpg
 
デコボコマルハキバガかその近縁種だと思います。翅のたたみ方が通常と違いますが、水にぬれて乱れていましたので、そのせいでしょう。
みんなで作る日本産蛾類図鑑: http://www.jpmoth.org/Depressariidae/Depressaria_irregularis.html
 
成虫越冬で冬でも交尾を行うそうです。
https://twitter.com/suzukiats/status/295573292700540928
 
今日は暖かかったので、お相手を探しに出てきたのでしょうか?

9:46 ナラメイガフシ

コナラの枝に妙なものが付いていました。
 
虫こぶでしょうか?
 
14316007.JPG
 
家に帰ってから調べてみたところ、虫こぶの名前はナラメイガフシといい、ナラメイガタマバチという蜂の幼虫によって形成されるそうです。
今度見つけたときは、中を割って観察してみたいですね。
 

10:03 トビムシの仲間

雪の上でトビムシが見つかるという話を聞いたことがあったので、探してみたらすぐに見つかりました。
でも他の場所ではみつからなかったので、なにか条件があるのかもしれません。
 
写真を撮りましたが、小さすぎてよくわかりません。
14316013.jpg
検索していたら面白いテキストを見つけました。トビムシ以外にも雪の上で見つかる虫がいるようです。いろんな生き物がいるんですね。
雪のうえに暮らすユキムシを探そう - 千葉大学理学部地球科学科 (http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/~takeuchi/pdf/09_Yukimushi.pdf )
最近のコメント
T月の泉の里地里山里水定例自然観察会の報告(2014.1.19) by タムメリー (02/12)
8:53 クヌギカメムシ by タムメリー (12/26)
8:53 クヌギカメムシ by 管理人K (12/17)
8:53 クヌギカメムシ by おちゃたてむし (12/17)
最近の記事